ロベコ・ジャパン、第 3 期「資産形成プロジェクト」始動――専門性と戦略性を融合、会員向け運用支援を本格化 直言
オランダの大手資産運用会社ROBECOの日本法人、ロベコ・ジャパン株式会社は2025年、個人投資家・機関投資家を対象とした第3期「資産形成プロジェクト」の始動を正式発表した。前回プロジェクトでの実績を踏まえ、より高収益かつ持続可能な資産形成を実現することを目的とする。

今回のプロジェクトでは、ロベコグループが世界各国で展開している運用商品の中から、グローバルおよびエマージング株式を対象としたクオンツおよびジャッジメンタル運用、さらには欧州クレジットやグローバル債券など厳選された戦略が日本の投資家向けに提供される。
ロベコ・ジャパンの古庄浩朗代表取締役社長は、「前回のプロジェクトの成功から得た知見をもとに、より高度な投資戦略を日本の会員の皆様に届けたい」と意欲を語った。
同プロジェクトの特徴は以下の通り:
専門チームによる高度な運用判断
市場動向をビッグデータと人間の判断で捉え、先見性のある投資判断を実行。
資本・リソースの統合活用
ロベコ本社との連携により、運用規模を拡大。リスク分散と効率的な資産配分を図る。
プレマーケット戦略への注力
大口取引やデイトレード、先回り戦略など高収益を狙う動的アプローチを導入。
世界水準のリスク管理体制
最新のリスク評価モデルを活用し、投資家の資産保全を強化する。
加えて、同社はグローバル市場のマクロ分析や、ポートフォリオの最適化戦略、実務部隊による迅速な対応などをアクションプランとして掲げている。
金融市場の不確実性が高まるなか、同社は「テクノロジーと金融インテリジェンスの融合こそが次世代の資産形成に不可欠」と強調。プロジェクトの発展を通じて、持続的な投資価値の創出を目指す。
今回の第3期プロジェクトは、ロベコ・グループ内での連携体制の深化とともに、世界の投資家への新たな価値創出のマイルストーンと位置付けられている。
<ボイス>新着記事
2025.3.31 公開
法政大学 第20代総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
法政大学 第21代総長
Diana Khor(ダイアナ・コー)
慣れ親しんだ環境から一歩踏み出すことの大切さを学生たちに伝えたい
2024.12.23 公開
法政大学 理工学部経営システム工学科専任講師
作村 建紀(さくむら たけのり)
法政大学総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
データサイエンスを応用し、社会に役立つ数理モデルを探求する
2024.5.27 公開
法政大学 キャリアデザイン学部教授
武石 惠美子(たけいし えみこ)
法政大学 副学長・常務理事 グローバル教養学部教授
Diana Khor(ダイアナ・コー)
ダイバーシティを理解し、ユニークな視点を持って活躍する人を社会に送り出したい
<ボイス>
バックナンバー
2023.9.1 公開
法政大学社会学部メディア社会学科准教授
橋爪 絢子(はしづめ あやこ)
法政大学総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
人間を中心に据えて抽出したニーズから、デザインをより良くする
2023.3.1 公開
法政大学GIS(グローバル教養学部)准教授
グレゴリー・ケズナジャット(Gregory Khezrnejat)
法政大学総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
多様なことばに出合い、入り込むことで見えてくる世界がある
―純文学がもたらす価値とは―
全ての記事を見る▼
2022.11.1 公開
法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科教授
今井 龍一(いまい りゅういち)
法政大学総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
データサイエンスの大きな可能性を社会にどう生かすか
広く議論できる教育環境を作りたい
2021.8.2 公開
法政大学社会学部准教授
澤柿 教伸(さわがき たかのぶ)
法政大学総長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
教育者として、南極観測隊越冬隊長として
夢や憧れが現実と繋がっていることを伝えたい
2021.3.1 公開
法政大学常務理事・副学長
廣瀬 克哉(ひろせ かつや)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
2020.10.1 公開
法政大学デザイン工学部教授
赤松 佳珠子(あかまつ かずこ)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
人の生き方と深く関わる「建築」を通じて
多くの良いきっかけを作っていきたい
2020.8.3 公開
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
高田 朝子(たかだ あさこ)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
ポストコロナの社会におけるリーダーは
言語化能力とネットワーク能力で決まる
2019.12.2 公開
京都大学総長
山極 壽一(やまぎわ じゅいち)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
キャンパスの窓から見える世界に向かってワイルドに行こう!
2019.2.1 公開
法政大学スポーツ健康学部3年
山下 千絵(やました ちえ)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
「障がい者×スポーツ」という枠組みで
健常者と障がい者が互いを理解し合う機会をつくりたい
2018.5.1 公開
法政大学情報科学部客員教授
Nguyen Ngoc Binh(グエン ゴク ビィン)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
無限に進化する未来を生き抜くためには
新しい発想と幅広い視野を持つことが必要
2018.4.2 公開
法政大学キャリアデザイン学部教授
上西 充子(うえにし みつこ)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
情報を分析し現実を考える
"データリテラシー"は
これからの社会に必須の教養
2018.3.1 公開
法政大学社会学部教授
稲増 龍夫(いなます たつお)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
「マスコミで活躍したい!」
学生の夢を30年支援してきた
法政大学教職員と卒業生の絆と情熱
2017.6.1 公開
過去の文化や歴史に学び
日本と中国の建設的な関係構築を
2017.3.1 公開
社会活動家/法政大学現代福祉学部教授
湯浅 誠(ゆあさ まこと)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
「実践知」を重視した対話型授業を通して
社会に貢献し、世界で生き抜く力を育む
2016.10.3 公開
NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事
安藤哲也(あんどう てつや)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
社会においても大学においても
よりよく変わるためにはダイバーシティの視点が必要
2016.7.1 公開
世田谷区議会議員
上川あや(かみかわ あや)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
多様性を尊重することは類別することではなく
一人ひとりのなかにある多様なものに気づくこと
2014.12.1 公開
法政大学社会学部社会学科教授
金原 瑞人(かねはら みずひと)
法政大学総長
田中 優子(たなか ゆうこ)
ノーベル平和賞を受賞した少女の自伝
『わたしはマララ:教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』を翻訳して
NEWS
- 2025.3.28 第143回学位授与式を開催いたしました
- 2025.3.26 CAMP in Campusにおいて応急給水活動を体験しました
- 2025.3.24 2024年度学位授与式 廣瀬克哉総長 告辞
- 2025.3.24 思い出の法政大学(2024年度卒業生へ)
- 2025.3.17 学校法人法政大学の2025年度事業計画・予算を公開しました
- 2025.3.11 体育会テニス部総長表敬訪問(2024年全日本学生室内テニス選手権 男子ダブルス優勝)
- 2025.3.7 【開催報告】「地域交流DAY 2024」を開催しました
- 2025.3.4 弓道部総長表敬訪問(2024年度全日本学生弓道選手権大会男子団体優勝)
- 2025.2.27 学校法人法政大学の2024年度補正予算を公開しました
- 2025.2.14 法科大学院の高須順一教授が最高裁判事に任命されることが決まりました
- 2025.2.13 「令和6年度相模原市地域活動・市民活動ボランティア認定制度」にてSIC学生プロジェクト5団体が認定されました
- 2025.2.7 【現代福祉学部】佐藤繭美ゼミ生が「ドナルド・マクドナルド・ハウスせたがや」に寄附を行いました
- 2025.2.7 【第8回自由を生き抜く実践知大賞】課題解決に貢献する研究賞「アーバンデータチャレンジ2023 金賞」
- 2025.1.31 人間環境学部金藤正直教授ゼミナールの学生が株式会社エイチラボとオーガニックルイボスティーを開発・販売
- 2025.1.29 「開かれた法政21」学術・文化奨励金授与式及び懇親会を実施しました
- 2025.1.27 「観世寿夫記念法政大学能楽賞」「催花賞」の贈呈式を開催
- 2025.1.24 法政大学と滋賀県が就職協定を締結しました
- 2025.1.17 健康スープでSDGsを実践するイベントを開催しました
- 2025.1.10 第20回デジタルコンテンツ・コンテスト表彰式を開催しました
- 2024.12.24 「法政大学元総長 清成忠男先生 お別れの会」を挙行しました
- 2024.12.23 2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
- 2024.12.20 輪島塗救出プロジェクト・チャリティーイベントを開催しました
- 2024.12.20 多摩キャンパス開設40周年記念×第40回多摩シンポジウム「社会課題解決にチャレンジするソーシャル・イノベーター」
- 2024.12.19 3大学共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催報告 ~ 『人生100年時代のキャリア形成』~
- 2024.12.18 Team Ethical:100円モーニング企画を実施しました
- 2024.12.17 全国大学生マーケティングコンテストで法政GIS福岡ゼミから出場したチームが7年連続優勝!
- 2024.12.16 アメリカンフットボール部が甲子園ボウルで激闘 2年連続準優勝しました!
- 2024.12.13 「関西大学×法政大学 SDGsアクションプランコンテスト2024」で法政大学現代福祉学部佐野ゼミとスポーツ健康学部吉田ゼミ有志によるチームが大阪・関西万博賞他2賞を受賞
- 2024.12.9 体育会サッカー部から6人がJリーグ加入内定!合同記者会見を開催しました
- 2024.12.4 法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム 「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 最優秀賞はバス通学を便利にする学生×飲食店をつなぐアプリの開発